勤労感謝の日の意味。勤労感謝の日の間違った意味。

勤労感謝の日の意味。勤労感謝の日の間違った意味。

おはようございます。

川上です。

似顔絵イラストを作りました(*^^*)

社員に・・・このイラストを見てもらい「これ誰でしょう?」と聞きましたら

「う~ん・・・なんか見たことあるなぁ~」

「誰だっけかな・・・」

なんて言う人もいて、私だと気づかない・・・(; ・`д・´)

このイラストが似ていないらしいのですが、事務をしている妹だけはノーヒントで「社長(私)!」と言ってくれました(;^ω^)

そんなイラストですが、これからもちょいちょい使っていきますので(;^ω^)よろしくお願いいたしますm(__)m

勤労感謝の日

今日は勤労感謝の日ですね・・・

今日はお仕事がお休みの方も少なくないのではないでしょうか。

ところで勤労感謝の日の意味は・・・と思い調べて満たしたところ

“勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう”

だそうです。

そもそも“たつとび”の意味がわからない

調べてみましたら、“たつとび”がイマイチわからなかったので・・・

この“たつとび”を調べてみると・・・

たつとび=尊び(とうとぶ)≒敬って(うやまって)大切にする。

でした。

つまり、働くことへの敬い、働くことで生みだされる様々なものを喜び、お互いに感謝しあいましょうという日が勤労感謝の日みたいです。

間違った解釈

つまり勤労感謝の日は

「働けることに対しての感謝」

であって

「働いている人に感謝」

ではないみたいで、勤労感謝の日を多くの方が後者だと勘違いされているみたいです(;^ω^)

ネット上では

ただし、間違った解釈に対してネット上では色々と書かれていましたが・・・

そのような間違いに大半が本来の意味とは違うけれども、働いている人に感謝でも良いのではないか・・・と言う声が多いみたいです。

わたしも同感(*^^*)

今日は仕事にも感謝!そして、働いている人にも感謝!働いている自分を労い、ゆっくりと休まれたりされる日であるのも悪くないと思います。

と、いうことで、本日お仕事がお休みの方、日頃頑張られているご自身を労い・・・家族は家族のために外で働いているお父さんや中で家のお仕事を頑張られているお母さんを労い感謝する一日ですね(*^^*)

では、今日はとっても良い天気になりました(*^^*)

今日お休みの方は・・・良い休日をお過ごしください。

関連記事

  1. 習志野市立袖ヶ浦|建築条件無|売地|土地

  2. JR津田沼駅【習志野市藤崎】売地(土地)価格変更

  3. 手間をかけずにそのまま不動産売却

  4. 幕張本郷のワイズマートが25:00までに!

  5. 中華のお店のお皿とかコップとか欲しい方、無料でお渡しします。

  6. 習志野市の不動産のご相談はお任せください。

    【求人】習志野市|京成津田沼|仕事|営業|事務|募集

Twitter
Google+